Zwift FTP Builder Week5 を完了!ワークアウト内容の振り返り

FTP BuilderのWeek 5が完了しました。トレーニングもいよいよ終盤に差し掛かり、その名の通り「Threshold」という高負荷の内容が少しずつ増えてきています。

それでも、強度の低い持久走とバランスよく組み合わせられているため、無理なく継続できる構成になっています。

目次

5週目のトレーニング内容を振り返る

Week 5の全体的な構成

この週は、FTP向上を目的としたトレーニングプログラムの中でも終盤の重要な週であり、基礎トレーニングと高負荷トレーニングをバランスよく組み合わせ、持久力・パワーの向上を目指します。

  • トレーニング日数: 5日間
    • 基礎トレーニング (Foundation): 2日間
    • 閾値開発トレーニング (Threshold Development): 2日間
    • 回復ライド (Active Recovery): 1日間
  • 目的:
    • 基礎持久力とFTP向上を効率的に両立させる。
    • 高負荷セッションを通じて心肺機能と脚の耐乳酸性を鍛える。
    • 疲労を抑えるためのリカバリーデイを設定し、バランスを取る。
Day
Foundation

ワークアウト時間:1時間3分

5-01. Foundation
内容
  • 40〜88% FTPの範囲で強度を調整しながら進める持久力トレーニング。
  • ケイデンスは85〜100rpmの間で変化。
  • 長時間の安定したライドを中心に構成。
目的
  • 心肺機能の向上。
  • 長時間のライドに耐える持久力を養成。
  • フォームとペースの安定化。
Day
Threshold Development

ワークアウト時間:1時間13分

5-02. Threshold Development
内容
  • 88〜100% FTPの範囲での高負荷インターバルトレーニング。
  • 高ケイデンス(95〜105rpm)を多用。
  • 短時間でFTPを超えるセクションを含む。
目的
  • FTPの向上を直接目指す。
  • 高負荷における脚の耐乳酸性向上。
  • 心肺機能の強化。
Day
Foundation 

ワークアウト時間:1時間11分

5-03. Foundation
内容
  • 40〜73% FTPの範囲で進行する低〜中強度トレーニング。
  • ケイデンス変化(70〜100rpm)を取り入れたセットを含む。
  • 長めの一定負荷セッションが中心。
目的
  • 持久力の向上。
  • オーバートレーニングを防ぎつつ、心肺機能を継続的に維持。
  • ペース管理とフォームの確認。
Day
Threshold Development

ワークアウト時間:1時間6分

5-04. Threshold Development
内容
  • 86〜100% FTPで構成される高強度インターバルトレーニング。
  • 低ケイデンス(60rpm)での負荷と高ケイデンス(90rpm)での負荷を交互に実施。
  • FTP付近での長時間ライドを含む。
目的
  • 高負荷における脚力と耐久性を向上。
  • パワーと持久力を同時に強化。
  • FTPを超えるセクションでの持久力強化。
Day
Active Recovery

ワークアウト時間:40分

5-05. Active Recovery
内容
  • 53〜73% FTPの低負荷セッション。
  • 高ケイデンス(100rpm)での軽めのセクションを多く含む。
  • 全体的にリラックスしたペースで進行。
目的
  • 疲労回復を促進。
  • 心拍数を抑えつつ、脚の血流改善。
  • 次の高負荷トレーニングに備えるリカバリー。

Week 5のまとめ

Week 5では、高強度の「Threshold Development」ワークアウトが2回設定され、FTP付近またはそれ以上の負荷でのトレーニングが求められました。

特に、ライドの後半にFTP100%での高ケイデンスが組み込まれており、集中力と持久力の両方が試される内容となっていました。

いよいよ残すところあと1週!果たしてFTPがどこまで向上するのか…。引き続き全力で取り組んでいきます!

ロードバイク初心者が最初に買うべき物リスト【必須7選】

「ロードバイクを始めたばかりで、何を揃えればいいか分からない…」そんな初心者の方へ。

この記事では、まず最初に買うべき必須アイテム7つを厳選してご紹介します。失敗しない選び方のポイントも解説しているので、これを読めば安心してロードバイクデビューできますよ!

紹介リンクから登録すると Zwift が30日無料!

下記の紹介リンクボタンからZwiftに登録していただくと、30日間無料でお試しいただけます。ぜひご活用ください。

Zwiftがもっと楽しくなる!最適なスマートトレーナーを見つけよう

スマートトレーナーのおすすめモデルを徹底比較!機能や価格、静粛性など、あなたに最適な一台を見つけるための選び方を分かりやすく解説しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次