【2025年版】ロードバイク用ヘルメットの選び方と人気おすすめ12選 | 安全&快適性を徹底比較!

ロードバイクに乗る際のヘルメット着用は、現在日本では努力義務となっています。
しかし、法律以前に、万が一の事故から自分の命を守るためにヘルメットは絶対に不可欠な装備です。

「どんなヘルメットを選べばいいの?」「軽くてかっこいいのが欲しいけど、安全性は?」
そんな疑問を持つ方のために、この記事ではロードバイク用ヘルメットの選び方の全知識から、安全性・フィット感・機能性に優れた人気のおすすめモデルまで、詳しくご紹介します。
最適なヘルメットを見つけて、安全で快適なサイクリングライフを送りましょう。

目次

なぜヘルメット着用が重要なのか?

頭部保護の重要性

自転車事故による死亡者の多くが頭部損傷を原因としています。ヘルメットは、転倒や衝突時の衝撃を吸収・分散し、頭部へのダメージを大幅に軽減します。

法的背景 (努力義務)

日本の道路交通法改正により、年齢を問わず全ての自転車利用者に対してヘルメット着用が努力義務化されました。着用していないことによる罰則はありませんが、安全のために着用が強く推奨されています。

プロ選手の着用

ロードレースのプロ選手は、厳しいルールのもと必ずヘルメットを着用しています。これは安全性の高さを物語っています。

失敗しない!ロードバイク用ヘルメット 選び方の6つのポイント

安全性と快適性を両立するヘルメットを選ぶための重要なポイントです。

1. 安全性 (安全基準をチェック)
  • 必ず安全基準を満たした製品を選びましょう。日本ではSGマークが付いているものが一つの目安となります。他にも欧州のCE、米国のCPSCなどの基準があります。
  • 近年では、回転衝撃から脳を守るMIPS (ミップス)などの衝撃吸収技術を搭載したモデルも増えています。
2. フィット感 (最重要!)
  • 自分の頭の形やサイズにぴったり合っていることが最も重要です。サイズが合わないと、万が一の際に保護性能を発揮できません。
  • 日本人の頭の形に合いやすいアジアンフィット (AF) モデルも多くのブランドから出ています。
  • 後頭部のアジャスターでフィット感を微調整できるか確認しましょう。
  • 必ず試着して、グラつきや痛みがないか、長時間かぶっても快適かを確認してください。
3. 通気性 (快適性の鍵)

ヘルメットのベンチレーション (通気孔)の数や配置は、走行中の頭部の蒸れを抑え、快適性を左右します。特に夏場のライドでは重要です。

4. 重量 (軽さは正義?)
  • 軽量なヘルメットは、長時間のライドでの首や肩への負担を軽減します。レース志向の方やヒルクライムを楽しむ方には特に重要です。
  • ただし、軽量性を追求するあまり安全性が損なわれては意味がありません。バランスの良いモデルを選びましょう。
5. 空力性能 (エアロ)
  • 少しでも空気抵抗を減らしたいレース志向のライダーには、エアロヘルメットも選択肢になります。
  • 一般的に、エアロ性能を重視すると通気性が犠牲になる傾向がありましたが、最近では両立を図ったモデルも増えています。
6. デザイン・カラー
  • 自分のバイクやウェアに合わせた、気に入ったデザインを選びましょう。モチベーションにも繋がります。
  • 安全面からは、車などからの視認性が高い明るい色もおすすめです。

特徴別!ロードバイクにおすすめの人気ヘルメット12選

ここでは、特徴別に人気・定番のおすすめヘルメットを紹介します。

【アジアンフィット・定番】日本人の頭に合いやすい人気モデル

KABUTO VOLZZA (カブト ヴォルツァ)

KABUTO VOLZZA

「VOLZZA」は、プロ選手も使用する最上位モデル「IZANAGI(イザナギ)」の優れた技術を受け継ぎながら、価格を抑えた「ちょうどいい」レーシングヘルメットです。レースからサイクリングまで、幅広い用途で高い性能を発揮します。

特徴
  1. 抜群の涼しさ!真夏でも快適な「空冷性能」
    • ヘルメット内部に効率よく風が通り抜けるように設計されており、頭部の熱気を強力に排出します。
    • 同クラスのヘルメットと比較して、最大9%も高い冷却性能を誇ります。
  2. オーダーメイドのような「フィット感」
    • BOA®フィットシステム: ダイヤルを回すだけで、片手で簡単に締め付けを微調整できます。均一にフィットするため、一部分だけが痛くなるようなことがありません。
    • 細かく調整できる後頭部: ヘッドレストの位置を上下8段階、幅も2段階で調整可能。後頭部の形に合わせて、最適なポジションを選べます。
    • 日本人向け設計: 日本人の丸みのある頭の形にフィットしやすく、長時間の着用でも快適です。
  3. いつでも清潔・快適に保つ機能
    • 消臭繊維MOFF®のあごひも: 汗のニオイを抑える素材をあごひもに採用。撥水加工も施されているため、サラッとした感触が続きます。
    • 選べる2種類のインナーパッド:
      • A.I.ネット: 虫の侵入を防ぎつつ、頭全体を優しく包み込みます。
      • ノーマルパッド: 通気性を重視したタイプです。
  4. レースでも使える安心感
    • JCF公認: (公財)日本自転車競技連盟の公認ヘルメットなので、公式レースでも使用可能です。
    • 破損交換制度: 万が一、購入から1年以内に破損してしまった場合でも、定価の半額(+消費税)で新品に交換できる制度の対象製品です。
スペック
項目内容
価格¥16,000(税抜)/¥17,600(税込)
カラーホワイトシルバー、マットブラックガンメタ、ブラックレッド、
ホワイトブルー、ガンメタイエロー、ガンメタカーキ、マットトランスパープル(全7色)
サイズS/M(55-58cm/235g)、L/XL(59-61cm/250g)
調整機構BOA®フィットシステム「KBF-2」アジャスター、
2段階調整ヘッドレスト、上下8段階調整アーム
インナーパッドノーマルインナーパッド、A.I.ネット(虫の侵入防止)
素材COOLMAX®(インナーパッド)、MOFF®(あごひも、A.I.ネット)
その他額の汗対策パッド(別売)、JCF公認、破損交換制度対象

KABUTO IZANAGI (カブト イザナギ)

KABUTO IZANAGI

「IZANAGI」は、OGK KABUTOの技術を結集したフラッグシップモデルです。「最高の性能」を求めるサイクリストのために、「極上の涼しさ」「軽さ」「空力性能」という3つの要素を最高レベルで融合させた、まさに”決戦用”ヘルメットです。

特徴
  1. 【極上の涼しさ】ヘルメットが頭から浮いているような通気性
    • フローティング構造: ヘルメットの内側で頭を浮かせるような構造になっており、頭とヘルメットの間に風が通り抜ける圧倒的な涼しさを実現します。
    • 効率的なエアホール配置: 日本の高温多湿な夏でも快適に走れるよう、最も効率よく頭を冷やせる位置に空気の通り道が設計されています。
  2. 圧倒的な軽さ】長時間のライドでも疲れにくい
    • Mサイズで約225gという驚異的な軽さを実現。
    • ヘルメットをかぶっていることを忘れるほど軽く、長時間のレースやトレーニングでも首や肩への負担を最小限に抑えます。
  3. 【究極のフィット感】オーダーメイドのようなかぶり心地
    • BOA®フィットシステム: ダイヤルを回すだけで、締め付け具合をミリ単位で調整可能。頭全体を均一に包み込むような、完璧なフィット感を得られます。
    • 細かく調整できるヘッドレスト: 上下8段階、幅も2段階に調整できるため、あらゆるライダーの後頭部の形状にジャストフィットします。
  4. 【スピードを追求】空気抵抗を味方につける空力性能
    • 空気抵抗を減らすための流線型デザインを採用。高速走行時でも安定し、ライダーのパフォーマンスを最大限に引き出します。
    • 強度を保ちながら空気の入口を最大限に広げる「レインフォースメント・ブリッジ」技術により、強度と空力、冷却性能を高いレベルで両立しています。
  5. 【その他の充実機能と安心のサポート】
    • 消臭繊維MOFF®: 汗の不快なニオイをすぐに消してくれる素材をあごひもに使用。
    • サングラスのズレ防止: アイウェアをしっかりホールドし、走行中のズレを防ぎます。
    • JCF公認 & 破損交換制度: 公式レースでの使用が可能なほか、万が一の破損時も安心のサポートが受けられます。
スペック
項目内容
価格約33,000円(税抜)
サイズXS/S、S/M、L、XL/XXL
重量約225g(Mサイズ)
カラー複数カラー(G-2カラーなど特別デザインもあり)
フィット調整機構BOA®フィットシステム「KBF-2」アジャスター、
ヘッドレスト2段階調整+上下8段階調整
通気性大型エアインレット+レインフォースメント・ブリッジ構造による高効率エアフロー
内装構造フローティング構造インテリアで頭部を包み込みつつ、
空間を確保し通気性とフィット感を両立
消臭・快適機能瞬間消臭繊維MOFF®+撥水加工あごひも
認証JCF(日本自転車競技連盟)公認、ヘルメット破損交換制度対象

LAZER Z1 KinetiCore (レイザー Z1 キネティコア)

LAZER Z1 KinetiCore

伝説的な軽量ヘルメット「Z1」が、LAZER独自の最新安全技術「KinetiCore(キネティコア)」を搭載して生まれ変わった、新世代のレーシングヘルメットです。安全性、軽量性、快適性のすべてを高いレベルで実現しています。

特徴
  1. 【最先端の安全性】 脳を守る衝撃吸収技術「KinetiCore」
    • ヘルメットの内側に、クルマのボディのように意図的に潰れるブロック(クランプルゾーン)が組み込まれています。
    • 転倒時、このブロックが潰れることで、脳に大きなダメージを与えやすい“回転方向の衝撃”を効果的に吸収し、脳震盪などのリスクを大きく低減します。
    • 世界で最も信頼されているヘルメット安全評価機関の一つ、バージニア工科大学のテストで最高評価の「5つ星」を獲得しており、その安全性は客観的にも証明されています。
  2. 【クラス最高峰の軽さ】 かぶっていることを忘れるほど軽量
    • 安全性を高めながらも、Mサイズで230gという驚異的な軽さを実現。
    • 長時間のライドやヒルクライムでも、首への負担が少なく快適です。
  3. 【頭全体を包むフィット感】 独自の「Advanced RollSys」
    • ヘルメット後方のダイヤルを回すだけで、ワイヤーが頭全体を均一に締め付けます。
    • 特定の場所が圧迫されることなく、オーダーメイドのような快適なフィット感を得られます。ポニーテールにも対応した親切設計です。
  4. 【涼しさとスピードを両立】 優れた通気性と拡張性
    • 計算しつくされた通気口の配置により、ヘルメット内部は非常に涼しく、同時に空気抵抗の少ないデザインになっています。
    • 別売りの「エアロシェル」を取り付ければ、通気口を完全に塞ぎ、より高い空力性能を発揮させたり、雨天時に頭が濡れるのを防いだりできます。
  5. 【サイクリストに嬉しい機能】
    • アイウェアドッキング: サングラスをヘルメットにしっかり固定できるスロットがあり、休憩時などに便利です。
    • 快適なストラップ: 抗菌仕様で清潔。環境に配慮したリサイクル素材が使われています。
スペック
項目内容
価格31,460円(税込)
サイズS(52-56cm)、M(55-59cm)、L(58-61cm)
重量S:240g、M:230g、L:280g
カラーマットブラック、コズミックブルー、ハーバーグレー、ホワイト、
チタニウム、メタリックレッド
安全規格JCF公認、CE EN1078(EU安全基準)
フィット機構Advanced RollSysシステム
オプションエアロシェル(3,740円)、ユニバーサルLED(4,290円)

GIRO Syntax MIPS AF (ジロ シンタックス ミップス アジアンフィット)

GIRO Syntax MIPS AF

「Syntax MIPS AF」は、「安全性」「快適なフィット感」「手の届きやすい価格」の三拍子が揃った、非常にコストパフォーマンスが高いヘルメットです。ロードバイク初心者から通勤・通学、サイクリングまで、幅広い層におすすめできます。

特徴
  1. 【日本人に最適】抜群のかぶり心地「アジアンフィット(AF)」
    • 欧米人向けのヘルメットで側頭部が痛くなる方でも安心。横幅が広く、深さもある日本人向けの専用設計です。
    • 頭全体をすっぽりと包み込むようなフィット感で、長時間のライドでも快適です。
  2. 【万が一の時も安心】回転衝撃を逃がす安全技術「MIPS」
    • 転倒時に脳にダメージを与えやすい”回転方向の衝撃”を、ヘルメット内部の保護レイヤーがスライドすることで軽減する「MIPS」を搭載。より高い安全性を確保しています。
    • 軽さと強度を両立する「インモールド製法」で作られており、ミドルグレードながらしっかりとした作りです。
  3. 【驚きのコストパフォーマンス】1万円台でMIPSとAFが手に入る
    • 高い安全性(MIPS)と日本人向けのフィット感(AF)を備えながら、1万円台という手頃な価格を実現。
    • 「初めての本格的なヘルメットで、安全でフィットするものを選びたい」という方にまさに最適なモデルです。
  4. 【夏でも涼しい】優れた通気性
    • ヘルメットに25個もの通気口が設けられており、効率的に風を通して頭部の熱気を排出。夏場でも蒸れにくく、快適なライドをサポートします。
  5. 【シーンを選ばない】シンプルで使いやすいデザイン
    • コンパクトでスッキリとした見た目は、本格的なロードバイクから普段着での街乗りまで、どんなシーンや自転車にも自然にマッチします。
    • カラーバリエーションも豊富なので、自分のスタイルに合わせて選べます。
スペック(目安)
項目内容
価格15000円前後
サイズS(51-55cm)、M(55-59cm)、L(59-63cm)
重量約260g(Mサイズ)
カラーマットブラック、マットホワイトxシルバー、マットブラックxブライトレッド、
マットダークチェリータワー
フィットアジアンフィット(ワイド&ディープ)
フィット調整後部ダイヤル式、上下スライド調整可能
ベンチレーション25個の大型通気孔
安全機能MIPS搭載、インモールド成型

【軽量・高性能】レース・ヒルクライム向けハイエンドモデル

KASK PROTONE ICON (カスク プロトーネ アイコン)

KASK PROTONE ICON

「PROTONE ICON」は、トッププロチーム「INEOS Grenadiers」と共同開発された、KASKの最高峰オールラウンドヘルメットです。空力(スピード)、通気性(涼しさ)、安全性、フィット感のすべてを極めて高いレベルで融合させた、まさに”死角なし”のモデルです。

特徴
  1. 【進化したフィット感】まるでアジアンフィットのような被り心地
    • ヘルメット内部の形状が見直され、旧モデルより多くの日本人にフィットしやすい快適な被り心地に進化しました。
    • 新しい調整システム「OCTOFIT+」は、ダイヤルが大きく操作しやすくなり、後頭部をより広範囲でしっかりと支えるため、安定感が格段に向上しています。
  2. 【圧倒的な涼しさ】大幅に向上した通気性
    • ヘルメットの通気口をより大きく、後方まで抜けるように再設計。ヘルメット内部の熱気がこれまで以上に効率よく排出され、真夏のライドでも涼しさをキープします。
  3. 【KASK独自の安全性】回転衝撃にも対応する「WG11」
    • 多くのブランドが採用するMIPSとは異なる、KASK独自の安全基準「WG11」をクリア。あらゆる方向からの衝撃、特に脳にダメージを与えやすい回転方向の衝撃に対するテストをクリアしており、高い安全性を誇ります。
    • 内部の強化フレームにより、万が一の衝撃時にもヘルメットの粉々になるのを防ぎます。
  4. 【洗練されたデザインと快適性】
    • シームレステクノロジー: ヘルメットの上下のつなぎ目が見えない、流れるように美しい仕上がりです。
    • 極厚インナーパッド: 吸汗性に優れたCoolmax®素材の分厚い(9mm)パッドが、汗をしっかり吸収し、快適なかぶり心地を提供します。
    • 豊富なカラー: 全13色(うち8色がマットカラー)という豊富なラインナップで、バイクやウェアに合わせたコーディネートを楽しめます。
スペック
項目内容
価格31,460円(税込)
サイズS(50-56cm)、M(52-58cm)、L(59-62cm)
重量230g(Mサイズ、CE EN1078基準)
カラー全13色(マットカラー8色含む)
調整機構OCTOFIT+(後部ダイヤル式)
パッドCoolmax®極厚9mmパッド(取り外し・洗濯可)
安全規格CE EN1078、KASK WG11

GIRO Aries Spherical (ジロ アリーズ スフェリカル)

GIRO Aries Spherical

「Aries Spherical」は、GIROの技術の粋を集めた最新・最上位のフラッグシップモデルです。安全性、軽量性、快適性のすべてにおいて過去のモデルを凌駕し、「より速く、より涼しく、より安全に」を究極のレベルで実現しています。

特徴
  1. 【最先端の安全技術】二層構造の「Spherical Technology™」
    • ヘルメットが2つの層に分かれた「球体」のような構造になっています。転倒時には、外側の層が内側の層の周りを滑るように動くことで、脳に最もダメージを与えやすい”回転方向の衝撃”を劇的に受け流します。これはGIROが誇る最も進化した安全技術です。
  2. 【より軽く、より涼しく、より速く】究極のオールラウンド性能
    • 従来のフラッグシップモデル(AETHER)と比較して、性能がさらに向上しています。
      • 軽量性: 5%軽く、より軽快な被り心地に。
      • 空力性能: 4%向上し、高速域でのアドバンテージに。
      • 冷却効果: 2.3%アップし、真夏でも頭を涼しく保ちます。
    • この進化は、強度を保ちながら大胆にヘルメットを肉抜きできる新開発の補強アーチ「AURA II」によって実現されています。
  3. 【夏でも快適な機能】汗が目に入らない「DryCore®」
    • 額部分に搭載された特殊なインナーパッドが、走行中に流れる汗を吸収し、汗が目に入るのを防いでくれます。これにより、ライド中の不快感や視界の妨げを解消し、集中力を維持できます。
  4. 【日本人にも最適なフィット感】
    • 多くの日本人の頭の形にフィットしやすいアジアンフィット(AF)モデルも展開。
    • 定評のあるフィットシステム「Roc Loc® 5+ Air」により、締め付け具合や上下位置を細かく調整でき、オーダーメイドのようなフィット感を得られます。
  5. 【レース対応の公認モデル】
    • JCF(日本自転車競技連盟)の公認を取得しているため、日本の公式レースでも安心して使用できます。
スペック
項目内容
価格48,840円(税込)
サイズS(51-55cm)、M(55-59cm)、L(59-63cm)
重量270g(Mサイズ、AETHERより20g軽量)
カラーマットブラック、マットホワイト、マットカーボン/レッド、他
構造インモールド・ポリカーボネートシェル+EPSライナー+AURA IIアーチ
安全機能Spherical Technology™、MIPS®、JCF公認、CE EN規格
ベンチレーション24個のウィンドトンネルベンチレーションホール
フィット機構Roc Loc 5 Air
インナーパッドDryCore®スウェットマネージメント、Ionic+抗菌パッド

KABUTO FLEX-AIR(カブト フレックス・エアー)

KABUTO FLEX-AIR

「FLEX-AIR」は、Kabutoの技術を結集し、「究極の軽さ」と「圧倒的な涼しさ」をテーマに開発されたヘルメットです。特にヒルクライムや夏のロングライドなど、過酷な環境でこそ真価を発揮します。

特徴
  1. 【Kabuto史上、最軽量】羽のように軽いかぶり心地
    • S/Mサイズでわずか195gという、驚異的な軽さを実現(XS/S: 185g, L/XL: 215g)。
    • 長時間のライドでも首への負担が極めて少なく、ヘルメットの存在を忘れるほどの軽快感です。
  2. 【究極の涼しさ】ヘルメットが浮いているような通気性
    • ヘルメットを頭部から浮かせる**「フローティング構造」**を採用。頭とヘルメットの間に常に空気の通り道が確保され、全方向から風が抜けるように熱気を排出します。
    • まるでヘルメットを被っていないかのような、別次元の冷却性能を誇ります。
  3. 【徹底した汗対策】2種類のパッドで汗の不快感を解消
    • 通常の汗を左右に逃がすパッドに加え、目への汗の滴りを強力に防ぐ「ウルトラスウェットパッド-04」が初めから同梱されています。
    • これにより、走行中に汗が目に入って集中力が削がれるのを防ぎます。
  4. 【日本人向けのフィットと快適機能】
    • フィット感: Kabutoならではの細やかな調整機構で、日本人の頭の形にしっかりとフィットします。
    • 消臭あごひも: 消臭効果のある「MOFF®」繊維を使ったあごひもは、汗のニオイを抑え、撥水機能でサラッとした快適さが続きます。
    • アイウェアホールド: サングラスをヘルメットにしっかりと固定できる滑り止めラバー付きで、休憩時などに便利です。
  5. 【シーンを選ばないデザイン】
    • 丸みを帯びたナチュラルなフォルムで、本格的なレースウェアからカジュアルなサイクリングウェアまで、どんなスタイルにも自然にマッチします。
スペック
項目内容
価格22,000前後
サイズXS/S(54-56cm)、S/M(55-58cm)、L/XL(59-61cm)
重量XS/S:185g、S/M:195g、L/XL:215g
カラーマットホワイトシルバー、マットブラックガンメタ、マットバーガンディー、
マットアクア、マットトランス、マットゴールド
通気機構フローティング構造、エアフローパッド、エアフローデザイン
パッドCOOLMAX®パッド、ウルトラスウェットパッド-04(同梱)
あごひもMOFF®消臭繊維+撥水加工
安全規格JCF公認
フィット機構細かな調整が可能なアジャスター
その他サングラスホールド機能

【エアロ】空気抵抗を削減するレースモデル

GIRO Eclipse Spherical (ジロ エクリプス スフェリカル)

GIRO Eclipse Spherical

「Eclipse Spherical」は、”GIRO史上最速”を謳う、スピードを追求するために生まれたエアロロードヘルメットです。平坦路でのレースや高速走行で1秒でもタイムを縮めたいサイクリストにとって、最高の選択肢の一つとなります。

特徴
  1. 【GIRO史上、最速】究極のエアロダイナミクス
    • 風洞実験を重ねて開発された、GIROのヘルメットの中で最も空気抵抗の少ないモデルです。
    • スピードが求められるレースや、単独での高速巡航において、ライダーのパワーを最大限に引き出します。
  2. 【最先端の安全性】二層構造の「Spherical Technology™」
    • ヘルメットが2つの層に分かれた「球体」のような構造になっており、転倒時には外側の層が内側の層の周りを滑るように動きます。
    • これにより、脳に大きなダメージを与えやすい”回転方向の衝撃”を効果的にいなし、高い安全性を確保します。
  3. 【エアロなのに涼しい】妥協のない冷却性能
    • エアロヘルメットの弱点とされてきた通気性を大幅に改善。14個の巨大な通気口により、GIROの誇る高通気性モデル「AETHER」に迫るほどの冷却性能を誇ります。
    • これにより、暑い日のレースやロングライドでも快適にスピードを追求できます。
  4. 【日本人に最適化】改良されたアジアンフィット(AF)
    • 日本人の頭の形に合わせて専用設計されたアジアンフィットモデルは、横幅だけでなく、少し浅めのかぶり心地と、全体的にコンパクトに見えるシェル形状が特徴です。
    • 見た目のスッキリさと快適なフィット感を両立しています。
  5. 【清潔で快適なパッド】
    • 抗菌・防臭効果に優れた「Ionic+™パッド」を採用しているため、汗をかいても清潔な状態を保ちやすく、不快なニオイの発生を抑えます。
    • プロチームも多数使用しており、その性能はトップレベルのレースで証明済みです。
スペック(目安)
項目内容
価格33,000円前後
サイズS(51-55cm)、M(55-59cm)、L(59-63cm)
重量275g(Mサイズ)
カラーマットブラック、マットホワイト、マットカーボン/レッド、他
構造インモールド・ポリカーボネートシェル+EPSライナー
安全機能Spherical Technology™(MIPS®搭載)
ベンチレーション14個のウィンドトンネルベンチレーションホール
フィット機構Roc Loc® 5 Air
インナーパッドIonic+™抗菌・耐臭パッド
フィット仕様アジアンフィット(AF)

KABUTO AERO-R2 (カブト エアロ-R2)

KABUTO AERO-R2

「AERO-R2」は、トラック競技用のヘルメット技術を応用し、ロードレースに最適化されたKABUTOのハイパフォーマンス・エアロヘルメットです。「空力性能」と「通気性」をライダー自身が選択できる革新的な機能を備えています。

特徴
  1. 【空力 or 通気?選べる2つの性能】着脱式プレート
    • 最大の特徴は、ヘルメット内部の「エアパスプレート」が着脱できること。
      • プレート装着時: 空力性能を最大限に高め、スピードを追求するモード。
      • プレート取り外し時: 通気性を重視し、登りや暑い日の快適性を高めるモード。
    • レースのコースや天候に合わせて、ライダー自身がヘルメットの性能をカスタマイズできます。
  2. 【全方位エアロ】横風でも抵抗が少ない独自技術
    • ヘルメット内部の空気の流れを整える「エアトンネル構造」と、後方の乱気流を抑える「ウェイクスタビライザー」を搭載。
    • 正面からの風だけでなく、横風や、後ろを振り向いた時でさえも空気抵抗が少ない、全方位で優れた空力性能を発揮します。
  3. 【シールド標準装備】マグネットで簡単着脱
    • マグネットで簡単に取り付け・取り外しができる透明シールドが標準で付属します。
    • これ一つでエアロ効果の向上と、雨風や虫からの目の保護を両立でき、非常にコストパフォーマンスが高いです。
  4. 【確実なフィット感と快適性】
    • Boa®フィットシステム: ダイヤルを回すだけで、細かく均一なフィット感に調整可能です。
    • 緩まない、あご紐: 新採用の「アンチスリップバックル」は、走行中の振動であご紐が緩んでくるのを防ぎ、常に安定した装着感をキープします。
    • 快適素材: 吸汗速乾性に優れた「COOLMAX®」の内装や、消臭・撥水機能を持つ「MOFF®」のあごひもで、いつでも快適です。
    • JCF公認のため、日本の公式レースでも安心して使用できます。
スペック
項目内容
価格20,000前後
サイズS/M(55-58cm)、L/XL(59-61cm)
重量約245g(S/M、シールド・エアパスプレート除く)
カラーマットコクー、他複数展開
調整機構Boa®フィットシステム(KBF-2アジャスター)、2段階調整ヘッドレスト
ベンチレーションエアトンネル構造+着脱式エアパスプレート
内装COOLMAX®パッド、MOFF®消臭繊維+撥水あごひも
付属品透明シールド(マグネット式)、ノンスリップラバー
安全規格JCF公認

【コスパ重視】手頃な価格で安全・快適

OGK KABUTO RECT (オージーケーカブト レクト)

OGK KABUTO RECT

「RECT」は、これからロードバイクを始める方や、通勤・通学、週末のサイクリングを楽しむ方に最適なエントリーモデルです。「手頃な価格」「優れたフィット感」「レースにも対応する安全性」を兼ね備えた、非常にコストパフォーマンスの高いヘルメットです。

特徴
  1. 【抜群のコストパフォーマンス】初めてのヘルメットに最適
    • 1万円前後という手頃な価格でありながら、JCF(日本自転車競技連盟)の公認を取得しており、公式レースでも使用可能。
    • これから本格的にスポーツバイクを始めたい方の、最初のヘルメットとして安心して選べます。
  2. 【ワンランク上のフィット感】日本人のための専用設計
    • 上位モデルの技術を受け継いだ**「XF-8アジャスター」**を搭載。後頭部を球体で優しく包み込むように支えるため、締め付けの圧力が分散され、快適なフィット感が得られます。
    • 上下4段階に位置を調整でき、より個人に合ったかぶり心地を実現します。
  3. 【街乗りにも便利】安全性と使いやすさ
    • テールライトが取り付けやすい形状: ヘルメットの後方は、市販のシリコンベルト式テールライトが巻き付けやすいデザインになっています(ライトは別売り)。
    • 夜間も安心: 車のライトなどを反射する素材がついており、夜間の視認性を高めます。
    • 虫の侵入をブロック: 「A.I.ネット」が標準装備されており、走行中に虫がヘルメット内に入る不快感を防ぎます。
  4. 【いつでも快適・清潔】
    • 通気性の良い設計で、夏場のライドでも蒸れにくく快適です。
    • 内側のパッドは簡単に取り外して洗濯できるため、汗をかいてもヘルメットを清潔に保てます。
スペック
項目内容
価格¥9,800(税込 ¥10,780)
サイズM/L(頭囲57-60cm、参考重量245g)
重量実測値250g
カラーマットブラック、マットグレー、マットオリーブ、マットネイビー、
G-1マットホワイト、他多数
フィット機構XF-8アジャスター(球体形状+スプリング構造、上下4段階調整)
標準装備A.I.ネット(虫の侵入防止)、反射材
安全規格JCF公認
その他シリコンベルトタイプのテールライト取付対応(ライト別売)、インナーパッド洗濯可

LAZER Sphere (レイザー スフィア)

「Sphere」は、LAZERの上位モデル「Genesis」の優れた技術やデザイン性を受け継ぎながら、幅広いサイクリストが使いやすいように作られた高性能オールラウンドヘルメットです。週末のサイクリングからレースまで、あらゆるシーンで活躍します。

LAZER Sphere
特徴
  1. 【上位モデル譲りのフィット感】頭を包み込む「Advanced Rollsys®」
    • ヘルメット上部のダイヤルを回すだけで、頭部全体をワイヤーが均一に包み込むようにフィット。
    • 圧力が一点に集中せず、オーダーメイドのような快適なかぶり心地を実現します。後頭部の支え(ヘッドバスケット)も上下5段階に調整可能です。
  2. 【日本人にも合いやすい形状】快適な「オールフィット」
    • ヨーロッパブランドのヘルメットですが、比較的丸みのある頭の形にもフィットしやすい「オールフィット」形状を採用。
    • これまで海外メーカーのヘルメットが合わなかった方でも、快適に被れる可能性が高いモデルです。
  3. 【シーンで変わる性能】便利な「エアロシェル」対応
    • 別売りの「エアロシェル」を装着することで、ヘルメットの性能を変化させられます。
      • 空力向上: 通気口を塞ぎ、空気抵抗を減らしてスピードアップ。
      • 防寒・防雨: 寒い日や雨天時に、頭部を冷えや濡れから守ります。
    • 普段は涼しいヘルメットとして使い、必要な時だけ性能を変えられる非常に便利な機能です。
  4. 【涼しくて、使いやすい】充実の基本性能
    • 優れた通気性: 18個の大きな通気口が効率よく風を通し、頭部を常に涼しく保ちます。
    • アイウェアドッキング: サングラスをヘルメットにしっかり固定できるため、休憩時などに便利です。
    • 安全性: 後部には反射ステッカーが付き、夜間の視認性を高めます。
  5. 【高い安全性とデザイン】
    • 上位モデルと同じく、内部に骨格(ポリカーボネートロールケージ)を入れる構造で高い安全性を確保。
    • シャープで高級感のあるデザインに仕上がっています。
スペック
項目内容
価格13,500円(税抜)
サイズM(55-59cm)、L(58-61cm)
重量約250g(Mサイズ)
カラーブルー、マットブラック、マットダークグリーン/フラッシュイエロー、
レッド、ストライプ、ホワイトなど
フィット機構Advanced Rollsys® System(無段階調整、ヘッドバスケット5段階調整)
ベンチレーション18個の大型ホール+エアチャンネル
構造ポリカーボネートロールケージ+インモールド構造
安全規格CE規格
対応アクセサリーエアロシェル(別売)、アイウェアドッキング、ポニーテール対応、反射ステッカー

GIRO Isode MIPS (ジロ アイソード ミップス)

GIRO Isode MIPS

「Isode MIPS」は、世界的な人気ブランドGIROが提供する、安全性と価格のバランスが非常に優れたエントリーモデルです。ロードバイク初心者の方や、クロスバイクでの通勤・通学、街乗りを楽しむ方に最適なヘルメットです。

特徴
  1. 【MIPS搭載でこの価格】驚きのコストパフォーマンス
    • 転倒時に脳へダメージを与えやすい、斜めからの回転衝撃を逃がす安全技術「MIPS」を搭載しながら、非常に手頃な価格を実現。
    • 「最初のヘルメットだからこそ、信頼できるブランドで安全なものを選びたい」という方にぴったりのモデルです。
  2. 【上位モデル譲りのデザインと快適性】
    • エントリーモデルとは思えない、スッキリと洗練されたデザインが特徴です。
    • 22個もの通気口がしっかりと風を通すため、夏場のサイクリングでも頭が蒸れにくく、快適さを保ちます。
  3. 【簡単なサイズ調整とフィット感】
    • 後部のダイヤルを回すだけで、簡単に頭にフィットさせることができる「Roc Loc® Sport MIPS」を採用。
    • 注意点: サイズは多くの人に合いやすい「ユニバーサルフィット」ですが、形状は欧米人向けの「グローバルフィット」で横幅はやや狭めです。頭の形によっては、一度試着してからの購入をおすすめします。
  4. 【確かな基本性能】
    • 軽さと丈夫さを両立する「インモールド成形」で作られており、日常使いでも安心です。
    • これからスポーツバイクを始める方が、安心してサイクリングを楽しむための安全と快適性をしっかり備えています。
スペック
項目内容
価格約9,980円(税込)
サイズユニバーサルフィット(54〜61cm)
重量約270g
カラーマットホワイトシルバー、マットブラックガンメタ、マットバーガンディー、
マットアクア、マットトランス、マットゴールド
構造インモールド成形ポリカーボネートシェル+EPSライナー
フィット機構Roc Loc® Sport MIPS(ダイヤル式)
ベンチレーション22個の通気孔
安全規格MIPS搭載

ヘルメットの正しいかぶり方

ヘルメットは正しくかぶってこそ、その性能を発揮します。

1. 前後・角度

眉毛のすぐ上あたりまで額が隠れるように、深く水平にかぶります。おでこが出すぎたり、上を向きすぎたりしないように。

2. アジャスター

後頭部のアジャスターを回し、頭を振ってもヘルメットが大きくずれない程度にフィットさせます。

3. あご紐

耳の下でV字になるように左右のストラップを調整し、あご紐は指が1~2本入る程度の隙間を残して締めます。

ヘルメットの寿命と交換時期

寿命の目安

一般的にヘルメットの寿命は使用開始から約3年とされています。素材(発泡スチロール)が紫外線や汗などで経年劣化するためです。

衝撃を受けたら交換

一度でも強い衝撃を受けたヘルメットは、内部が損傷している可能性があり、保護性能が低下しています。見た目に損傷がなくても必ず交換してください。

まとめ

ロードバイク用ヘルメットは、あなたの命を守る最も重要な装備です。
安全基準を満たしていることを確認し、何よりも自分の頭にぴったりフィットするものを選びましょう。
通気性や軽さ、デザインなども考慮に入れ、信頼できるショップで試着して決めることを強くおすすめします。
正しいヘルメットを選び、正しく着用して、安全で楽しいロードバイクライフを送りましょう。

ロードバイク初心者が最初に買うべき物リスト【必須7選】

「ロードバイクを始めたばかりで、何を揃えればいいか分からない…」そんな初心者の方へ。

この記事では、まず最初に買うべき必須アイテム7つを厳選してご紹介します。失敗しない選び方のポイントも解説しているので、これを読めば安心してロードバイクデビューできますよ!

紹介リンクから登録すると Zwift が30日無料!

下記の紹介リンクボタンからZwiftに登録していただくと、30日間無料でお試しいただけます。ぜひご活用ください。

Zwiftがもっと楽しくなる!最適なスマートトレーナーを見つけよう

スマートトレーナーのおすすめモデルを徹底比較!機能や価格、静粛性など、あなたに最適な一台を見つけるための選び方を分かりやすく解説しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次